新入荷 再入荷

四度行記私抄 画像追加

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35788円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20671055050
中古 :20671055050-1
メーカー 四度行記私抄 発売日 2025/01/29 01:01 定価 77800円
カテゴリ

四度行記私抄 画像追加

『四度行記私抄』 函・付図2枚付(復刻版)渋谷慈鎧 編・著(比叡山専修院出版部) 芝金聲堂天台密教穴太流の四度行記について、顕密の碩学であられた大阿闍梨、渋谷慈鎧大僧正が編纂なされた法宝。天台宗穴太正流 四度行記は、十八道記、金剛界記、胎蔵界記、護摩記、の四行記が根本である。この他に四度行記附録上・下 があり、合計六部で構成されている。ありとあらゆる口伝を類聚し、詳細に検討した無二の書。その博学は経軌から註釈、口訣にまで及び、渋谷阿闍梨の考究も頻繁に書き入れられている。穴太流のみならず、三昧流や法曼流、三井流(証門流)、本山派にも通用する口訣の一大集成である。もちろん、引用された経軌口訣は一覧表が付されており、どの典拠なのか一目瞭然。昭和8年初版は、上段に註釈、下段に行記が活字で組まれてあった。後に、渋谷師がお手持ちの書に、黒と赤のペンで細かく校正、註と口訣を追記なされた。この手書きが膨大かつ詳細で的確。この書き入れ本が、芝金聲堂より刊行された。多色刷りの附図は極薄紙の大判に仕立ててあり、1枚は巻頭に折り畳み綴じ込み。2枚は巻末見返しにポケットを作って納められている。初版は昭和8年に比叡山専修院出版部のもとに刊行されたが、後に京都・芝金から四度合綴豪華装丁で復刻。ここに頒布するのは復刻版で、印刷極めて鮮明、適宜註も入り、図面は全て揃い、紙函が付随。紙函はステープル綴じのため、経年変化で少し錆が出て、函にシミがあるものの、1回撮影しただけの完全未使用。長期保管品としては、とても状態が良い。本冊は角が布当てされており、組紐綴じのため丈夫。台密を深めんとする諸師に、架蔵の貴重書を提供す。望むらくは、法をして久しく住さしめんことを。愚拝

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です